【文明互鉴】“中日新时代文化公益交流计划”发起大会在京成功举办

2019/12/9    键睿智库   致力于围绕国际和地区热点问题,在线上和线下搭建活跃的公共交流平台。





「文明の相互参照」日中新時代文化公益プロジェクト設立大会が北京で開催されました

2019年1123日,REBIRTH公司、ACC亚洲文化委员会共同发起,联合多家中日文化机构、公司,在清华大学艺术博物馆成功举办了“中日新时代文化公益交流计划”发起大会。键睿智库作为合作机构列席会议。

 2019年11月23日、ACCアジア文化委員会、REBIRTH会社が提唱し、多くの中日文化組織、会社を含めて、清華大学芸術博物館で「日中新時代文化公益プロジェクト」が開催されました。シンクタンク键睿は戦略的パートナーとして出席しました。

中日同为亚洲文明的重要贡献者。持续加强人文领域交流合作,是双方领导人在2019大阪G20峰会期间达成的重要共识之一。2020年春暖花开之际,习近平主席将对日本进行正式访问,两国在政治、经济、学术、文化等诸多领域正在逐步加深友好合作。为此,两国文化领域的从业者,应持续推动中日合作进一步深化。“中日新时代文化公益交流计划”正是在此背景下诞生。此计划由REBIRTH公司作为主要发起者,将与参会代表开展持续磋商,计划在2020年春之前,制定交流计划细则,旨在倡导交流互鉴、深化领域合作、凝聚志同道合的团体和个人,为中日文化合作建设贡献力量。

 アジア文明の重要な貢献者として、中国と日本は人文科学分野での交流と協力を強化し続けていく、両国の指導者はG20で合意を達しました。2020年春、習近平国家主席の訪日をきっかけに、両国は政治、経済、学術、文化など多くの分野で友好的な協力を徐々に深めています。文化分野の従業者として、私たちは日中協力の深化を引き続き促進すべきです。「日中新時代文化公益プロジェクト」はこの背景に誕生されます。REBIRTH会社は提唱者として、出席者と引き続けで話し合い、2020の春まで、詳しいプロジェクトを作成する予定です。文化の相互参照と分野協力を深め、志を共有するグループと個人を集まることを目標として、日中文化協力への貢献を取り組んでいます。

清华大学艺术博物馆馆长杜鹏飞出席并致辞,指出作为文化从业者,怀有一个客观中立的态度是十分重要的。在中日关系不好的时候,民间交流可以促进官方交流,中日关系好的时候,文化的交流促进更加重要。希望同与会的各位嘉宾一道,借助当下的中日友好氛围,推动中日关系更上一层楼。

 清華大学芸術博物館の館長である杜鹏飞が出席し、演説しました。文化従業者として客観かつ中立的な態度を持つことが大切で、日中関係が良くない場合、市民交流は公式交流を促進することができ、日中関係が良好な場合、文化交流はいっそう重要になります。出席者と共に、日中友好の雰囲気を利用して、日中関係をより高いレベルに促進したいと考えています。

ACC亚洲文化委员会理事麻生和子代表日方致辞,表示今天的会场气氛十分热烈,很高兴看到中方对于中日文化交流具有很大的兴趣。中日交流由于各种各样原因出现过中断,在当前的形势下应培养更多热衷中日文化交流的年轻人,并加强两国文化作品和商业的融合。

 ACCアジア文化委員会の麻生和子は日本側を代表し、演説しました。本日の会議の雰囲気がとてもにぎやかになり、中国側は日中文化交流に大きな関心を寄せていることを嬉しく思います。日中交流は様々な理由で中断しましたが、現状では、日中の文化交流に熱心な若者をより多く育成し、両国間の文化事業とビジネスの統合を強化すべきである。

此外,与会嘉宾Susan Xiao、财德、叶婉、胡斐、Jessica、戴敬、宫本和键睿智库代表先后发言。发言嘉宾均认为,中日文化交流十分重要,文化产业合作空间巨大。以上人员分别来自GIDU全球独立设计师联盟、日本国际交流基金会、深圳国际公益学校、BCAF北京当代艺术基金会、艺术商业、北京丽凯瑞文化有限公司、自治体国际化协会(CLAIR)。(注:与会嘉宾发言均代表个人观点,不作为所在机构立场)

 さらに、出席者らSusan Xiao、財徳、叶婉、胡飛、ジェシカ、戴敬、宮本、シンクタンク键睿の代表者は相次いでスピーチを行いました。皆さんは、日中の文化交流が非常に重要であり、文化産業協力のための大きなスペースがあることに同意しました。前の人々はGIDUグローバルインディペンデントデザイナーズアライアンス、日本国際交流財団、深セン国際公立福祉学校、BCAF北京現代芸術財団、アートビジネス、北京ケアリーカルチャー会社、国際地方自治体協会(CLAIR)に所属しています。(注意:スピーチは個人的な意見であり、会社の立場を表すものではありません)



会后,各嘉宾赴咏园、中央美术馆、嘉德艺术中心等进行实地参观,感受中国在文化保护、交流方面取得的成绩,着眼未来,开创中日合作新典范。

 会議の後、みんなは咏園、中央美術館、ガーディアンアートセンターなどを訪れ、文化的保護と交流における中国の実績を体験し、将来を見据え、中日協力の新しいモデルを作成します。




鉴于中日文化交流蓬勃发展的现状,键睿智库将同中日文化交流一道,继续做好记录者,见证两国文化交流双方的思维火花,研究文化产业合作的开展方案,体会相互促进的全过程。

 日中文化交流の活発な現状を考慮して、シンクタンク键睿は日中文化交流の記録者であり続け、両国間の文化交流の火花を目の当たり、文化産業協力の開発計画を研究したり、互いの推進を実現します。

键睿智库将继续做好参与者,争取在2020年习主席访日之前,主办中日文化交流主题的媒体+产、学、研会议,持续搭建交流平台。

 シンクタンク键睿は参加者であり続け、習近平国家主席が2020年に訪日する前に、日中文化交流をテーマにしたメディア+業界、学術、研究会議の開催に努め、交流プラットフォームの構築を続けます。

键睿智库将继续做好贡献者,在此每年赞助一名赴日中国留学生的基础上,增加文化产业教养计划,培养精通中日两国经济社会政治文化的年轻一代人才。

 シンクタンク键睿は貢献者であり続け、毎年中国人学生を日本に留学させることにサポートする上で、文化産業教育計画を強化し、中国と日本の経済的、社会的、政治的、文化的側面に精通した若い世代の専門家を育成します。

附:与会嘉宾发言概要(中日双文版)


——面向中日建交50周年的三年促进计划——

 嘉宾发言概要(注:以下发言仅代表个人观点)

 

0
1
杜鹏飞(13分钟)
清华大学博物馆于2016年开馆,三年间召开了52次展览会,国内外参观人数总计184万人。除展览会之外还召开了70次的艺术研讨会。
我认为面向中日建交50周年的三年促进计划是非常有意义的。有人说三年后的事情还不好说,现在就计划三年后的事情未必有些太早了。但是我认为作为博物馆的馆长,需要保持中立的立场。中日关系好的时候,文化的交流促进十分重要,关系不好的时候,民间的交流促进就显得更加重要了。无论三年后怎样,从现在开始谋划三年后的文化交流我认为是很有意义的。作为清华大学博物馆馆长,我认为这样的交流应该推进。
大家都知道博物馆是做什么的。今年清华博物馆同东京富士美术馆联合举办了展览会,计划在2021年继续同东京富士美术馆联合举办达芬奇作品展。清华大学艺术交流基金会会进行参与,也希望日方的国际交流基金会可以进行协助。
0
2
麻生和子(10分钟)

今天早上在清华博物馆参观了展览,十分开心。其实日本在10年前就有同中国进行文化交流的意向,但是那个时候恰逢日本政权更迭,意向被搁置。就像刚才大家看到的,日本的艺术家很多都已经非常老了。其实说到中日交流,我的父亲武见太郎曾作为一名医生,参与了中日友好医院的建立。父亲那一代中日交流还是非常热烈的,但到了我这一代,再到孩子的一点中日交流的氛围在逐渐减弱。同时在日本国际交流更多依靠政府,不像美国很多事务都由民间个人参与。因此,我们现在要做的,就是培养热衷中日交流的年轻人。泡沫经济时代,日本的经济不是很好,但是日本目前在大众艺术、地区开发、现代艺术和商业融合方面是非常活跃的。回到日本,我将寻找可以接受项目的单位,十分兴奋。

0
3
Susan Xiao (20分钟)
全球独立设计师联盟,由欧洲设计联合会、中国工业会、中国建筑装饰协会、中国企业家联盟五家机构组成。目前在北京设立事务所,今后还将在中国的10所城市设立事务所。联盟内目前拥有超过100名品牌、法律、金融等各种专业人士,为全球超过1000名设计师提供服务和帮助。目前在中国为超过5万名设计师服务,明年将会在大兴国际机场举办为期三个月的展览。
今天我带来了与REBIRTH公司合作的具体项目。作为面向中日邦交50周年的促进计划——原地复兴计划。将古老的手工艺品或者是传统工艺与现代艺术相结合,产生新的艺术品,这将成为恭贺50周年的礼品。同时在这些区域,掌握传统工艺的大多是母亲,但她们为了挣钱不得不外出打工,如果这项计划可以实现,也可以促使这些母亲回家工作挣钱,不仅复兴了当地的传统工艺、留守儿童的问题也能得到一定程度的缓解。
0
4
财德熏子(10分钟)
国际交流基金于1972年设立,作为独立法人机构由外务省进行管理。在日本国内有4个办公室,全球24个国家中有25个办公地点。主要经营日本语教育、文化艺术交流、日本研究协助三个领域。
日本国际交流基金会致力于举办国际交流活动和资金支持。文化艺术领域可以分为美术展示、舞台艺术、电影、讲座四类。到现在为止举办了包括传统工艺品世界巡回展、现代舞巡演、电影点映和工作室活动。
0
5
叶婉 (15分钟)
深圳国际公益学校于2015年成立。由BILL GATESRAY DALIO、牛根生、何巧女、叶庆均五人倡议发起。联合盖茨基金会、北京达理公益基金会、老牛基金会、北京巧女公益基金会、浙江敦和慈善基金会,作为世界首个专为培养公益人才的正规学校。
昨天正好举办了福武先生的书刊发行活动。福武先生还作为顾问参与我学校关于“山东桃花岛——艺术活性化农村”的专题活动。从2017年开始,我们邀请了中日两国艺术家共同创作作品,直岛项目的历史也有超过30年了,在桃花岛项目上我们希望可以精雕细琢,创造出更好的效果。
同时我们还与日本长期进行关于养老问题、教育问题、女性问题相关专题的研讨,我相信以50年为契机,可以携手创作出更加好的计划和作品。
0
6
胡斐(10分钟)
BCA基金会以国际交流和文化运营作为主要业务,在政府部门的指导下我们举行了如中美、中法艺术交流、中国现代艺术家介绍、艺术研讨会、电影放映等活动。同日本也有广泛的交流,包括去年和馆长一起在日本进行了为期两周的访问。在举办中美、中法文化交流活动时,习近平主席提出了“构建中美、中法高级别人文交流机制”的倡议。
以明年习主席访日为契机,缔结合作计划,在日本外务省的协助下我们的三年计划一定可以得到实现。项目的具体内容今后我们将会具体商讨。
0
7
Jessica(20分钟)

先来说说我个人的经历,我在加拿大生活了10多年,当时从事金融和房地产相关工作。曾任银行经理、2013年至2016年在纽约运营“天空之树”俱乐部。俱乐部位于世贸大厦89层。在我2014年做尽职调查时,与美国和中国超过60家企业进行沟通,他们很多人都问我“现在中美之间已经有很多俱乐部了,你们的优势在哪里?”确实中美之间有很多俱乐部了,但是在这些俱乐部中间,真正能够在中美之间传递声音的太少了。实际上,很多美国人对于当下的中国认知程度还很低,所以我们要做的就是把当代中国真实面貌向他们传播。同样在互联网浪潮的当下,我们为什么还要搞俱乐部。我认为这是因为人与人之间真正的沟通还是应该在线下,人与人应该面对面的沟通,不只是短期信息的沟通,而是长期信赖关系的确立。

在人与人信赖关系的确立中,文化扮演着十分重要的作用。俱乐部的成员间只对商业利益感兴趣,虽然利益交换并不坏,但是人和人之间文化更为重要。在商业和文化割裂的当下,我认为未来它们将会慢慢的产生联系。因此艺术商业作为杂志开始运营。但也有人说当下网络阅读时代,杂志作为古老的介质已经快被淘汰。但我认为现在需要的并不是快速的、碎片式的信息,而是高品质、值得流传的公司。现在艺术商业的主要领域还是杂志,但是今后会更多的参与展览会、文化交流等项目。

我认为中日关系比中美关系更加重要。历史、地理、文化很多方面都有共同点,我们现在需要的不是新媒体所鼓吹的快速消费,而是扎实地推进建设文化交流的基础。

0
8
戴敬(10分钟)


丽凯瑞聚焦科技和文化的融合。最近我们在博鳌论坛举办了超过3000人参加的科技文化融合论坛。今后还将继续致力于科技和艺术的融合,实施在科技方面的文化创新发展。

0
9
宫本贵章(10分钟)

自治体国际化协会由社会募捐共同成立,在世界7个地方设立了办公地点。主要经营范围为支持日本自治体在中国的活动、支援中日两国政府的交流、向两国自治体发送报告、调研中日最新情况等。

中国同日本超过400个地区结成了友好城市,这一数量超过日美。尽管每年都会召开中日地方政府交流研讨会,但更多是局限于经济发展。今后希望更多引入文化方面的交流。其他业务有包括博览会、介绍日本地方政府、一起做日本料理等。

1
0
Tony 键睿智库创始人&CEO(10分钟)
键睿智库将继续做好记录者,见证两国文化交流双方的思维火花,研究文化艺术产业合作的展开方案,体会相互促进的全过程。
键睿智库将继续做好参与者,计划在2020年习主席访日之前,主办中日文化交流主题的媒体+产、学、研会议,持续搭建交流平台。
键睿智库将继续做好贡献者,在此前每年赞助一名赴日中国留学生的基础上,增加文化产业教养计划,培养精通中日两国经济社会政治文化的年轻一代人才。


(注意:スピーチは個人的な意見であり、会社の立場を表すものではありません)

日中新時代文化公益交流プロジェクトの設立

~日中国交正常化50周年に向けた交流促進3年計画~

記録

発言内容まとめ

※時間は通訳の時間も含む 


1. 杜鹏飞(15分)

 清華大学博物館の開館は2016年。この3年間ですでに52の展覧会が開催され、国内外から184万人の来場者数を記録した。展覧会の他には70回のシンポジウムも行った。

 今回の国交正常化50周年に向けた3年計画は非常に有意義なこと。3年後に何があるかわからないのに、計画を進めるのは早いのではないかと思う人もいるかもしれない。大学の博物館館長として、中立の立場として、日中関係が良い時に、交流を推し進めるのは非常に重要なことだと確信している。もちろん関係が良くない時期にあったとしても、それは民間の交流が重要である。3年後どうなったとしても、このような計画の準備を進めることは非常に重要。だから、民間の代表、文化に関わるものとして交流を推し続けるべきである。

発言(5分)

 博物館が何ができるかは皆よくわかっている。今東京富士美術館と展覧会を考えており、2021年に富士美術館収蔵のダヴィンチ展を企画する予定である。国際交流基金とも何か協力してやりたい。この他では、清華大学の基金を設立する予定もある。

 

2. 麻生和子(10分)

 10年前、日中の文化交流の団体を作る話があったが、当時ちょうど政権交代が行われて、その話は白紙になった。日本の問題としては、エネルギーがない、人が年を取っている。麻生さんの親の世代がには日中の交流は非常に盛んだった。麻生さんの父親武見太郎は日中友好病院の創設者。次の世代が育っていない。日本では国際交流などは政府が行っており、アメリカのように個人的なものが伸びていない。だから、古い考え、圧力から逃れさせて、若い人たちを育成したい。バブルがはじけてから、日本の経済は非常に勢いがなくなった。メディアアートや、地域開発、現代アートとビジネスの融合などは日本では非常に活発的。日本に帰って、日本側にどれだけの受け皿ができるか、奮闘します。

 

3. Susan Xiao (20分)

●GIDUとは

 国際デザイン芸術学校連盟、欧州デザイン広域連合会、中国工業会、中国建築装飾協会、中国起業家連盟5つの機構から成る。今は北京にセンターがあり、今後10の都市にもデザインセンターを設立する。ブランディング、法律、金融など100人以上の様々な専門家、国内外の1000人のデザイナー、アーティストと理事として提携を結んでいる。他にも5万人の中国人デザイナーと提携を組んでいる。デザインクリエイティブコンペティションを毎年行なったり、今後は政府とともに大兴空港で3ヶ月間のデザイン博覧会を開催する。

●Rebirth Asia×GIDU=プロジェクト「デザインで地域を復興する」

 50周年の企画として、デザインで地域を復興させる。地域文化のコンテンツをデザイナーたちによって新しく生まれ変わらせ、そのIPを外に売り出して行く。古臭い地方のお土産(あるいはその土地の伝統工芸)をモダンに生まれ変わらせる、それを50周年のお土産にする。伝統工芸を作っているのは、その土地の母親が多い。しかしそれだけでは生活ができないため、母親は外に出稼ぎに出ることが多い。母親を家族の元に返すとともに、失われつつある伝統工芸を残して行くことが目的。

 

4. 財德薰子※時間の関係で11時20分に退席。(10分)

●国際交流基金とは

 1972年に設立された、外務省が管理する独立行政法人。日本国内に4つの拠点があり、世界24ヶ国に25の海外事務所を設置している。日本語教育支援、文化芸術交流、日本研究支援3つの軸が主な仕事。

●文化芸術交流

 国際交流基金ではイベントの主催や資金支援などを行なっている。文化芸術の項目を大きく分けると、美術展示、舞台芸術、映画、講座の4つ。これまでに伝統工芸品の世界巡回展示や、モダンダンスや映画の上映、ワークショップを通して日中の交流などを行なって来た。

 

5. 叶婉(イェ・ワン)(15分)

●深セン国際公益学院とは

 2015年、ビル・ゲイツ、レイ・ダリオ(Ray Dalio)、牛根生、何巧女、葉慶均の5人の中米慈善家が共同で提唱し、ビル及びメルリンダ・ゲイツ基金会、北京達理公益基金会、老牛基金会、北京巧女公益基金会、浙江敦和慈善基金会が共同で資金を寄付した。世界で初めて、公益(ソーシャルグッド)人材を育成、研究する学院。

 学院長は中国改革解放後の慈善事業の啓蒙者である王振耀が務めている。民務省で22年間働き、中国の農村部の直接選挙システムの普及、都市部と農村部の最低限の生活保障システムの確立、自然災害に対する国家4レベルの対応システムの構築に重要な貢献をした。現在は孤児手当や老齢手当など、多くの国内の基本的な社会福祉制度の設立を促進している。

●トピック

 2019年3月23日、中華人民共和国の習近平主席とイタリアのコンテ首相の共同証言をもとに、深セン国際公益学院の王振耀院長と中国発展研究基金会副秘書の長方晋、イタリアトリノ大学中国研究センター責任者の欧陽喬が正式に「中国とイタリアの慈善フォーラムの設立に関する覚書」に署名した。

 昨日ちょうど昨日福武さんの書籍刊行のイベントがあった。他にも福武さんが顧問を務めている「山東桃花島・芸術活性化農村」プロジェクト。2017年に始まり、日本や中国のアーティストを招いて作品の制作などを行なっている。直島のプロジェクトは30年もの歴史があり、この桃花島もゆっくりと時間をかけて築き上げて行くべきだと思っている。

 この他にも、日本とは定期的に養老問題、教育問題、女性問題など様々なジャンルで交流を行なっている、50周年をきっかけにもっと行為範囲にな協力、あるいはプラットフォームができればと思う。

 

6. 胡斐(フー・フェイ(10分)

●BCAFと国際文化交流について

 国際交流と文化プロジェクトの企画運営などが主な仕事。これまでは中国の文化旅行部門(政府機関)に依頼されてアメリカやフランスなどと国際交流の文化イベント、中国の現代アーティストの紹介、シンポジウム、映画祭などを行なって来た。日本とは小さな交流しかなく、アーティストや館長とともに日本に2週間訪問するというもの。

 アメリカやフランスと文化イベントを行う時、習近平主席は「米中(中仏)ハイクラス人文交流プログラムメカニズム(中美高级别人文交流机制)」なるものを提唱した。

 来年習近平主席が日本を訪問する際にも、こうした交流プログラムを結び、外務省を通して私たちの3年計画を国家間の交流プロジェクトに押し上げることができるのではないかと考えている。具体的な内容については、今後みんなで話し合って決めていけば良いと思っている。

 

7. Jessica(20分)

●Jessicaの個人的なバックグラウンドについて

 カナダで10数年過ごし、教育や仕事はともに金融と不動産の領域にいた。かつて銀行でマネージャー、2013年から16年までアメリカのクラブでCMOを務めていた。ワールドトレードセンターの89階にあるスカイクラブ。それができる前2014年に市場調査を行なった時、アメリカと中国の60の企業主と交流し、彼らの求めているクラブについて尋ねた。多くの人がニューヨークにはこんなに多くのクラブがあるのに、なぜ新しいクラブが必要なのか、そのクラブの優勢は何かと尋ねられた。

●長期的な交流が重要

 確かにニューヨークには民間、政府ともに中米の交流を行なっている機関はたくさんあった。しかし、実際アメリカ人の「今の中国」に対する認識は非常に低いものだった。そのクラブを作る時の目的が「今の中国」を伝えること。インターネットがこんなに発達しているのに、なぜ人と人を集める空間を作るのか?人と人が共通認識をもつためには、情報のやりとりだけではできない。短期的な情報のやり取りではなく、顔を合わせた長期的な交流が真に必要である。

 その中でも文化は非常に重要。クラブのメンバーは利益を得ることによって集まって交流するが、利益ゆえに離れてしまう。利益交換が悪いことではないが、長期的な交流をするためには別の要素が必要。

 今は商業と文化がパックリと別れてしまっていて、そこを緩やかに繋ぎたいと思っている。だから、芸術商業という雑誌の運営を始めた。今は雑誌を作ることに時間を割くことが多いが、今後は展覧会や、文化交流なども企画していく。紙媒体は古いメディアだと思われがちだが、そこには文化的な営みが多く含まれる。ニューメディアと呼ばれる媒体のロジックは、商業に偏りすぎている。

 私にとって日中の関係は米中よりも重要。歴史や、地理的、文化など重なる部分は非常に多いから。ニューメディアのように早く消費されるものではなく、ゆっくりとしっかりした文化交流の基礎を築き上げて行くべきである。

 

8. 戴敬(Linda dai(10分)

●丽瑞凯とは

 テクノロジーと文化芸術に焦点を当てた企業。最近ではボーアオでテクノロジーと文化に関する3000人規模のイベント(フォーラム)の企画に参加し、今後もアートとテクノロジーの融合に従事していくとともに、テクノロジーの方面で3年計画と関わって行きたい。

 

9. 宫本貴章(10分)

●CLAIR

 地域自治体が人とお金を出し合って設立しており、世界に7つのオフィスがある。主な活動は中国における日本自治体の活動を支援する、日中両国の地方政府の交流を支援する、両国の自治体に向けた情報発信。中国の最新の状況を調査研究する。

 日本と中国には400の地域が友好都市を結んでいる。アメリカに次いで第2位の多さ。毎年、日中地方政府両国の交流セミナーを一度行っているが、そのテーマはほとんど経済に関するもの。他にも博覧会に参加し、日本の地方政府を紹介したり、郷土料理を一緒に作る事業など行なっている。

 

10. Tony 键睿智库CEO(10分)

 鍵叡智庫はシンクタンクとして両国の文化交流を記録し、文化芸術産業協力の展開方案を研究し、相互交流の促進、日本への中国人留学生の援助などを行なってきた。2020年の習主席の訪日前には、中日文化交流のテーマであるメディア+産業、学術、研会議を開催し、交流の場を構築する予定である。今後も引き続き、文化産業教養計画を増やし、中日両国の経済・社会・政治文化に精通した若い世代の人材を育成に従事していく予定である。

 

(注意:スピーチは個人的な意見であり、会社の立場を表すものではありません) 







Copyright © 2023.键睿智库   China / Japan
严禁擅自复制、转载、链接网站上的所有著作(文章、图片、图片等) 
ICP备案:2020034799